社会保険労務士法人 名南経営の健康経営施策

社会保険労務士法人 名南経営
業種:情報通信・サービスその他従業員数:11~50人https://www.roumu.co.jp/news/6...健康経営優良法人2021 中小規模法人部門(ブライト500)
社会保険労務士法人 名南経営
心身ともに健康状態は個人の問題だと考えるところがあり、個で完結してしまうものだと感じています。しかし、心身が健康であれば、仕事はもちろん、プライベートも充実することができることは明らかです。健康を個人マターにせずに、「みんなで楽しんでできる」ものであれば、一人だけのモチベーションよりも続けられると考えています。そのため、個人個人の活動を強制するわけではなく、自身の判断で健康に向けての取り組みを取捨選択して、行動しやすい場所、機会を作っていくことが大切だと思っています。
大津章敬

代表社員

大津章敬

仕事やプライベートでパフォーマンスが高くあることができるように、心身の健康に目を向けることが重要ですが、コロナ禍であることも相まって、従業員間のコミュニケーションの重要性がいっそう増していると感じています。そのため、健康というキーワードをきっかけに、関係性をより向上させることを進めていきたいと考えています。また、社労士法人という職業柄、企業での「働く」を支援する立場にあるため、多くの企業・経営者・従業員が働きやすい、生きやすい環境を作っていくことに資することができたらとも思っています。

主な施策

ワンミニ制度~部署の垣根を超えたコミュニケーションの活性化~
従業員全員が「楽しい!」と思えるイベント企画
担当者の声
田代 倫大

マネージャー

田代 倫大

健康経営の取り組みを5年以上継続していて、実感することは、健康について同じ尺度で全員が取り組むものではないこと。具体的には健康面を気にする人、気にしない人。それぞれある中で進めていく苦労を感じます。ただ、気を付けているのは、健康経営を進める側が楽しくなければ、受ける側は一層楽しくなくて、「やるのが嫌なもの」にどんどんなってしまうので、ひじを張らずにフランクに楽しくやっていくことを心掛けています。

健康TRENDへのお問合せ